もくれんの映画と読書日記

趣味のかたよった読書と映画鑑賞の日記です。

まるで動く美術館やあ「グランド・ブダペスト・ホテル」

なんて素敵な映画なんだろう。ちょっとびっくりしてしまった。

 

 

年老いた作家が語った、彼が昔聞いたグランド・ブダペスト・ホテルの物語。

 

1932年ブダペストの名コンシェルジュ「グスタフ」のもとに、富豪の老人たちが集う。その一人、マダムDは怯えていた。グスタフにもう二度と会えない気がすると――。

 

その不安は的中し、彼女は自宅で何者かに殺されてしまう。
彼女の遺言により、莫大な遺産の中の貴重な絵画が何とグスタフに譲られることになった。しかし、彼は殺人の容疑をかけられてしまう。

 

そこから彼と弟子のホテルボーイの少年との、冗談みたいな逃亡劇が始まる――のだが、正直この映画はストーリーなんてどうでもいい。

 

きっとアカデミー賞をはじめ数々の賞を総なめにした映画ということで、重厚で感動に満ちた物語を期待して見る人も多いと思うが、おそらくめちゃくちゃ酷評するだろう。

 

映画でしか得られない感動というものはある。
原作の方がよかったとか、なんで実写化するかなあとか、そういう映画には絶対にまねのできないこれもまた、映画という芸術の1つ。

 

全然違うんだけど、キューブリック監督を始めてみた時みたいな感覚を思い出した。
美しすぎる、怖すぎる、不気味すぎる
その中から、美しすぎるだけを取り出して、面白すぎる、楽しすぎる、おしゃれすぎるをプラスしよう。

 

動く美術館みたいな映画。
しかもものすごい役者さんの顔ぶれ。
極悪息子役、どっかで見たよなあと思っていたら、戦場のピアニストの人だと知ってびっくりした。あの悲しさと儚さはどこへいったんだ。

 

しかもあのシワシワマダムが、ティルダさまとは…
贅沢の極みだ…楽しすぎる

 

2014年の公開時、この映画は笑いどころだけではなく、結果ひと昔前の切なさを残す映画だっただろう。
でも、今見ると、切なさどころかリアルタイムに悲しさが襲う。
ホテルは兵舎代わりにされ、列車が臨時停車した窓の外にいるのは軍人で。

 

冗談みたいな映画が、まさにほんと今冗談みたい。
こんな映画が見れる現代、ネットでほめたりけなしたりできる現代、
いったい何をやってんだか。
何、廃墟作ってんだか。
今いったいいつの時代だと思ってんだ、あのおっさん。